43歳無職の嘆き、、、ネガティブログ

40をとっくに超えた中年オヤジです。1年、2年、2年、2年、1年、7年、2年と7社も転々として、また、辞めてしまった。途中に空白期間も何度かあった。結婚もした、不倫した、中古で家買った、別居した、離婚した、鬱になった、ウツはしんどい、実家に戻った、また、不倫した、今度は逆バージョンだった、もう、ズタボロだ、アホな人生だ、、、、、、全部、自分の甘さから、、、、、もう、生きているのが恥ずかしい。そんな自分の恥を晒して不安や焦りをここで吐き出させて貰ってます。ありがとうございます。

ブラック企業が無くならない本当の理由

無気力と戦いながらも

細々と求人には応募する

 

でもそんなテンションで応募しても

なかなかハードルを通過できないし

そもそも面接や採用となった時点で尻込みしてしまう

 

 

そして求人には一辺等な偏りを感じる

 

不動産住宅関連

建設現場機器レンタル関連

人材派遣業界関連

リフォーム関連

システム構築関連

運送業関連

 

この辺りの営業職がとても目につく

しかも高収入を謳っている

 

実際にその会社でどんな職場の雰囲気がつくられ

社員の皆さんがどのように日々仕事に取り組んでいるのかは

わからないが、少し調べるとその過酷さが伝わってきたりもする

 

 

 

ブラック企業という言葉について

明確な査定基準があるのかどうか知らないけれど

僕はその社員の流動性が一つの大きな指針だと思う。

 

離職率の問題だ。

 

仕事の内容がいかにハードでも

労使の間で納得できる関係性が保たれていれば

それはブラックな会社とは言えないのではないだろうか?

 

人と人の問題という側面もある。

 

 

求人サイトで探し出す案件の中に

少し毛色の違う求人案件を見つけ

それに応募もしてみるが

その求人企業のことを

別の角度で調べてみたりすると

「ああ、またか、、、、、、」

といった具合に

ネットから見つけ出される

ネガティブな職場の実態。

 

資本金1,000万程度の

家族経営の

小規模な会社でさえ

そんな情報がゴロゴロしている。

 

 

なぜか?

 

 

それだけ人の出入りが激しく、

かつ、職場の雰囲気がお世辞にも良いとは言えない状況なんだろうと思う。

 

 

人が入っては辞め、

辞めては募集し、

また入っては辞め。

 

の繰り返し。

 

僕自身もそんな職場を

内から外から何度も目にしてきた。

 

その会社にとっては

そのやり方で

人の使い捨て的状態で

しょうがないと感じているから

根本的に

労使の冷ややかな関係性は埋まりようがない。

 

 

ハローワーク

求人サイトで

募集をかければ

人は次から次へと応募してくるのだから。。。。

 

それでも、ネットが普及して

ネガティブな情報が蓄積されるうちに

その会社も次第に人を集めにくくなるのかもしれないのだけれど、、、、、

 

 

そして、そのような状況を一番詳しく把握しているであろう機関が

実はハローワークだろうと思う。

 

或いは、求人サイトの運営会社だ。

 

 

ブラック企業を人材の流動的な離職率の高い会社とするならば、

ハローワークや求人サイトにとってそのような会社こそが

実は上得意のドル箱だったりする。

 

ハローワークは本来、失業者を出さず、

求人企業と求職者のマッチングを進める機関であるはずだと思うが

発表される数値は有効求人倍率に重きが置かれているような節もあるので

そうなるとどのような内容であれ求人がたくさん出ていた方が良いと

いう風に見受けられる気もする。

 

中には、空求人といった見た目だけの求人もあるとかないとか耳にする。

 

求人サイトにいたっては、

ブラック企業様様の側面もあるだろう。。。。

 

 

求職する側からしたら、

まずこのような側面を垣間見たところで

絶望的になる。

 

数多の求人から

少しでも希望がみえそうな求人を探し

その求人について

調べてみると

ネガティブ情報の山。

 

お金を払ってでも、

その企業のこと

そして自分の事を

徹底的に調査して

ベストマッチの就職を斡旋してくれる機関で職を探したいものだ。

 

 

求人を出す側の企業も

本当はそれ位、必死で人材を探しているに違いない。

 

 

しかし現実には、

数打ちゃ当たる的な

求人を繰り返し

結果人が使い捨て状態になり

流動的で離職率の高い職場が

世の中に溢れる。

 

 

 

ハローワークブラック企業の根絶に力を入れるらしいが

そもそもその定義も難しいだろう。

 

でも、その企業の求人回数の多さや、

期間の頻繁さなどの情報は把握している。

 

それを最初から公表し、

離職率の高い企業、求人サイクルが早い企業に

きちんとした対応や調査を行うべきではないのか?と考える。

 

 

 

ブラック企業をなくすには、

その会社に人が集まらない仕組みづくりと

経営者に対する人を守ることへの意識づけがなによりも必要だと思う。

 

 

キレイごとかな、、、、、、

それこそそんなの判定基準が曖昧すぎるんだろうなぁ、、、、、

 

 

 

 

こうして今日も不幸な職場で神経をすり減らす人が増えていくよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就職・転職「かくれた優良企業」の見つけ方

就職・転職「かくれた優良企業」の見つけ方